目次
【スロー動画で解説】誰でも簡単にできるシンプルなペン回しのやり方
授業中やテスト中に、ペンをくるくるくるくる・・・と回しているクラスメイト、いますよね。
見ている方は気になってしょうがないのですが、それもそのはず。
ペン回しの本来の目的は、テスト中にライバルの気を散らすための行為と言われています。
言い換えれば、他の人から見てペンが回っているように見えれば何でもOK。
誰でも簡単にできるペン回しのやり方を解説してみたいと思います。
こんな方におすすめ
- ペン回しを習得したい
- ペン回しの練習方法を知りたい
回しやすいペンと、難しいペンがある
まずは回すのに適するペンと、そうでないペンの見分け方を解説します。
難しいペンですと、いつまで経っても上達することはできません。
ペン回しに適するもの:重みと長さがあり、細身のペン
ペン回しをする際は、ペン選びが勝負を決めると言っても過言ではありません。
ペンの重み、長さ、太さによって回しやすさが全然違うからです。
ペン回しに最適なのは、一定量の重さと長さがあり、かつ細身のもの。
お手元にあるペンの中で、なるべくこれに近いものをチョイスしましょう。
ちなみにこの世にはペン回し専用ペンというお笑いアイテムも存在します。
ペンの両端が重くなっており、かつ一定の長さがあるため遠心力で非常に回しやすいもの。
ただし、ペン回しをすぐに会得したいとか、ペン回しを趣味・職業にしたいというような特殊な事情が無い限り、買う必要はありません。
ペン回しに適さないもの:軽いペン
とにかく、軽いペンを回すのは難しいので、ペン回しには選ばないようにしましょう。
代表的なのは、鉛筆。
あの軽い鉛筆を安定的に回すのは、名だたるペン回しマスターをもってしても難しいです。
これを選んでいては、いつまで経っても上達は見込めません。
①指を移動しないペン回し「フルーエントソニック」
基本中の基本。指と指の間を移動しないペン回し「フルーエントソニック」です。
まずはこれをスムーズにできるように、練習を重ねましょう。
※再生は一回転だけなので、繰り返し見て下さいね
スロー動画はこちら。
ここでのポイントは以下です。
- ペンの重心より少し先を、薬指&中指で挟む
- 親指のロック解放をキーに、薬指→中指を「ウェーブ」させる
- 一回転したペンのお尻を、人差し指と親指でキャッチ
ポイントは「薬指と中指のウェーブ」です。
「ウェーブ」とは、これ。
ペンを回すのではなく、薬指→中指→人差し指を「ウェーブ」させるのです。
指を移動させずに回転する動きは、全てのペン回し技の基本中の基本。
まずはこちらをスムーズにできるように練習してみて下さい。
②指を移動させるペン回し「ソニック」
「指を移動させずに回転する」がスムーズになりましたら、まずは「ソニック」を練習しましょう。
「ソニック」は、①で解説した「指を移動させずに回転する」と同じ動きで、ペンを指の間同士で移動させる技です。
こちらも一回だけなので繰り返しご覧ください。
①に一移動加えただけで、かなり鮮やかに映りますよね。
スロー動画はこちら。
更に、これを相手側から見るとこうなります。
ここでのポイントも「ウェーブ」です。
- ペンの重心より少し先を、薬指&中指で挟む
- 親指のロック解放をキーに、薬指→中指を「ウェーブ」させる
- 一回転したペンのお尻側を、人差し指をしゃがませることで迎え入れる
- そのまま中指と人差し指でキャッチしつつ、ペン先を優しく迎え入れる
①の「ウェーブ」の動きをスムーズにマスターしていれば、それ程難しくはありません。
という方は、①に戻ってもう一度練習をしましょう。
何事も基本が重要です。
③親指を軸にくるりと回す「ノーマル」
と言われそうな気もしますが、ペン回し技の一つ「ノーマル」。
まずは動画をご覧ください。
競技人口が多いので、恐らく皆さんも一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。
上記をスローにしたのがこちら。
相手側からはこう見えます。
「ノーマル」のポイントは以下です。
- 中指と人差し指を、「ありえない」くらいにずらす
- 支えとなっている人差し指を、優しく放す。その際動くのは中指だけ!
- ペンのお尻を、人差し指と中指の間で優しく迎え入れる
ポイントは「動く指は中指だけ」という点。
中指以外の指は、静を貫き通します。
中指だけを動かし、親指を軸にペンを這わすのです。
冒頭でご紹介した①の鍛錬が済んでいれば、あとは慣れるだけ。
繰り返しこの動画を観て、練習してみて下さい。
【スロー動画で解説】誰でも簡単にできるシンプルなペン回しのやり方 注意点とまとめ
冒頭でもごご説明した通り「ペン回し発祥の由来は、テスト中にライバルの気を散らせるため」という都市伝説があるくらい。
ペン回しを周りで見ている人にとっては、気が散ってしょうがないのです。
そのため、ペン回しをやる際のTPOには気を付けるようにしましょう。
その他ライフハック関連のまとめ記事はこちら。
-
-
ライフハック関連の記事まとめ
続きを見る
Amazonで大きな買い物する時は「Amazonギフト券」を使わないと損をする
結論
- 事前にAmazonギフト券に現金チャージすればポイントが貯まる
- 現金チャージとは、コンビニ振込、ネットバンキング決済、ATM振込のこと
- おすすめは手数料がかからないコンビニ振込
Amazonで大きな買い物をする時は、必ず「Amazonギフト券」に現金チャージしてから買うようにしましょう。
普通にクレジットカードで買ってしまうと、数百円~数千円のポイントをむざむざと捨てることになります。
現金チャージ額とポイントの料率は以下の通り。
Amazon Prime会員の方がお得です。
1回のチャージ金額 | 通常会員 ポイント率 | 通常会員 ポイント額 | Prime会員 ポイント率 | Prime会員 ポイント額 |
---|---|---|---|---|
5,000円~ | 0.5% | 25円 | 1.0% | 50円 |
20,000円~ | 1.0% | 200円 | 1.5% | 300円 |
40,000円~ | 1.5% | 600円 | 2.0% | 800円 |
90,000円~ | 2.0% | 1,800円 | 2.5% | 2,250円 |
「Amazonギフト券」はAmazon内の通貨のようなもので、ギフトという名前ではありますが本人も使えます(もちろん贈答することもできます)。
ポイントが付与されるのは、コンビニ振込かネットバンキング決済、ATM振込いずれかの現金振込の場合。
クレジットカード購入ではポイントは付きませんのでご注意ください。