便利なサイト

【初心者の練習用】けん玉のコツを紹介している動画サイト5選~大人も子供も~

2020年2月18日

【初心者の練習用】けん玉のコツを紹介している動画サイト5選~大人も子供も~

 

古来から日本にある伝統的な遊び「けん玉」。

よくテレビで天才少年少女の華麗な技が放送されますが、いざ自分でやってみるとなかなか難しいもの。

当記事では、けん玉を練習するために有用なサイトを、ブログや動画を中心にご紹介しています。

 

こんな方におすすめ

  • 大皿・小皿しかできない
  • 簡単で見栄えする技を覚えたい
  • 子供にけん玉をやらせたい。集中力を養いたい

 

なお、けん玉を上達するためのポイントは

  • まずは原理を頭に入れる
  • 次に動画を見て練習する
  • 良い道具を使う

です。

ココがポイント

練習すれば、誰でもできるようになります

 

その1:日本けん玉協会「はじめてのけん玉」

 

[blogcard url="https://kendama.or.jp/tricks/for_beginners/"]

 

まずはなんといってもこれ。

1975年から運営している「日本けん玉協会」によるレクチャーです。

  • お皿の持ち方
  • けんの持ち方
  • 玉の持ち方
  • 構え方

など、あらゆる技を繰り広げる際の最も基本となる部分を、写真入りで解説しています。

動画を見る前に、まずはこちらの記事で基本を頭に入れておくと良いでしょう。

 

その2:グロケン「けん玉検定の技(ベーシック)解説」

 

[blogcard url="https://www.gloken.net/jp/tricks/201910241348/"]

 

こちらは、「けん玉検定」を主宰するグローバルけん玉ネットワーク(通称:グロケン)によるレクチャーです。

最も簡単な3級の技から1級の技まで、それぞれ10分弱の動画で解説されています。

それぞれの技のインデックスは以下の通り。参考にしてみて下さい。

 

ベーシック3級

開始時間
大皿 1:05
小皿 3:12
中皿 4:21
もしかめ5回 5:33
とめけん 8:19

ベーシック2球

開始時間
野球 0:19
手のせ大皿~けん 2:04
小皿~大皿 3:50
もしかめ10回 5:04
飛行機 5:44

ベーシック1級

開始時間
フライパン~けん 0:17
小皿~大皿~中皿 2:06
空中ブランコ 3:50
もしかめ20回 5:25
日本一周 6:21

上記は全体概要になりますが、それぞれの技を詳細に解説している以下の動画もおすすめです。

 

[blogcard url="https://www.gloken.net/jp/tricks/201706291430/"]

 

その3:週刊アスキー「超うまい女子に聞く、IoTけん玉上達のコツと子供への教え方」

 

[blogcard url="https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/399/399253/"]

 

週刊アスキーによる「超うまい女子に聞く、IoTけん玉上達のコツと子供への教え方」。

この特集は、親子で一緒に上達することを目指している点。

けん玉初心者の親が子供に教える際のポイントやコツが、女性ならではの視点で解説されています。

 

なお記事中で紹介されている、通称「電玉(Dendama)」は以下。

スマホアプリと連動し、世界中のけん玉プレーヤーと対戦することができてしまいます。

いかにも日本風なけん玉と違い、子供が喜びそうなポップな配色。

子供のやる気をアップさせるには、まずは興味を持ちそうなものを揃えましょう。

 

[itemlink post_id="3775"]

 

その4:JAVEA「けん玉で楽しく遊んでみよう」

 

[blogcard url="https://www.youtube.com/channel/UCWFj_LWUUzkqsaZQoLBnSqg"]

 

動画全体で100万回以上再生されている有名なチャンネル。

大皿・小皿といった初歩の技から、中級~上級、達人パフォーマンスに至るまで、それぞれの動画が2~3分で紹介されています。

ポイントは、小学生にも分かりやすい内容となっている点。

随所に出てくる字幕も子供向きになっているので、親が説明しなくても、そのまま見せれば理解できるでしょう。

 

その5:CREATOR LAB「『けん玉検定1級』レベルまで上達する方法」

 

[blogcard url="http://productlab.co.jp/blog/?p=275"]

 

数々のライフハックを紹介する「CREATOR LAB」のエントリー記事「けん玉で誰でも簡単に『けん玉検定1級』レベルまで上達する方法」。

「けん玉検定1級」のタイトルとは裏腹に、

  • 各技の持ち方のポイント
  • 身体全体の使い方
  • 大皿、小皿など、10級から1級までの技

を詳細に解説されています。

なお文字主体の解説なので、子供に教える時は親が内容を咀嚼する必要がありそうです。

 

日本けん玉協会認定 競技用けん玉「大空」で練習するのが上達の近道

 

出典:Amazon.co.jp

恐らく、世界で最も有名な競技用けん玉「大空」。

あの日本けん玉協会認定の、公式競技に活用できるけん玉です。

一度使ってみると、おもちゃのけん玉とは使用感が全く違うことが分かります。

更には一般的な赤玉以外に、実に30種類の色を選べるという気合の入れよう。

詳細は以下リンクからAmazonや楽天のレビューを見てみて下さい。

一発で欲しくなると思いますよ!

 

[itemlink post_id="3766"]

 

なお、大人ではなく子供にけん玉をやらせたい時は、以下がおすすめ。

日本けん玉協会の認定規格をもとに、一回り小さく、30%ほど軽くなっています。

お皿も少し大きめで乗せやすい、4歳以上の子供向けです。

 

[itemlink post_id="3769"]

 

【初心者の練習用】けん玉のコツを紹介している動画サイト5選~大人も子供も~まとめ

 

 

冒頭でもご説明の通り、けん玉上達のポイントは

  • まずは原理を頭に入れる
  • 動画を見て練習する
  • 良い道具を使う

です。

ブログで原理をしっかり理解した上で、練習してみましょう。

是非これらを参考に、上達して下さい!

 

[st_af id="2676"]

-便利なサイト