目次
Panasonic レッツノート(Lets note)CF-NX3 届いて数日経ったので使用感をレビュー
先日届いたレッツノートCF-NX3。
数日経ったので色々気づいた点をレビューしてみたいと思います。
ちなみに安定のAmazonで購入しました。
ただ、中古は時期によって在庫の有無もあるので、楽天やYahooなども含めて色々回って探してみて下さい。
○軽い!厚さもそれほど気にならない
敢えて小さいバッテリーを装着しているせいもありますが、持ち運びに差し支えない程度に軽いのです。
大体1.2kgくらい。カバンに入れてても全然違和感無いんですよね。
厚みも、普通のPCと比較したら結構なものなのですが、これはこれで十分我慢できるサイズ。
あとこれは本当に中古屋さんに感謝なのですが、カバーの外側も内部も、キズ一つないピカピカな状態なんです。やっぱきれいなのは良いですね。
○起動が速い!速い!速い!!
まずはこちらの動画をご覧ください。
そうなんです!とにかく起動が速い!速い!速い!!
メモリ8GB、SSD120GBなので当たり前といえば当たり前ですが、立ち上がりが異常なまでに速い。
今までのPCは何だったんだろう、と思ってしまいます(メモリ4GBなので当たり前といえば当たり前なのですが・・)
ふとアイデアが出た際にカバンから取り出して電源入れても、揮発性の高い自分の脳に十分追いつきます。
忘れる前に記録できるって良いですよね。
(というか、今までのPCがショボ過ぎただけなんですけどね。)
ここからはデメリット(課題)となりますが、正直そんなに無いです。
敢えて上げるとしたらこんな感じ。
▲キーストロークがちょっと深い
私にとっては少しキーストロークが深い気がしています。
特に小指で打つ「a」。しっかり押さないと反応してくれないので、押せないことが結構あって手間取ります。
慣れるまではまだ少し時間がかかりそうです。
▲半角/全角/漢字 ボタンの位置が特殊
普通はキーレイアウト左部のTabの上あたりにある「半角/全角/漢字」ボタン。
「ESC」と「F1」の間にあるので、少し違和感がありますね。
▲「カタカナ 平仮名 ローマ字」キーが小さい
よく、一つ右側の「右クリックボタン」をミスタイプしてしまいます。
これも慣れるまで少し時間がかかりそう。
キーボードに関しては、買って一時間で手放したASUS E203MAに軍配かなぁ。
レッツノートより一回り小さいのに、キーは打ちやすいという不思議な機種でした。
-
-
重さ1kg、14時間稼動の3万円台PC「ASUS E203MA」を購入!
続きを見る
まとめ:今のところ概ね満足!
中古にしては良い買い物だったと思います。当面は使っていけそう。
一点だけ、バッテリーを買いなおしたのですが、小さいのを買ってしまったのですよね。。。
公称値と違って、普通に使ってたら4時間くらいしか持ちませんでした。
大容量型を買えばよかったと後悔。
最後に改めてリンクを貼っておきますね。
中古品は常に在庫があるわけではないので、マメにチェック頂くことをおすすめします。
その他、PC・ガジェット関連記事のまとめはこちらです。
-
-
PC・ガジェット関連の記事まとめ
続きを見る