「弁理士はやめとけ」というネットの声をまとめた
弁理士を検索すると、キーワード候補に「やめとけ」の文字が。
なぜでしょうか。ネットの声をまとめてみました。
本日の学習:経営法務
内容:特許法
時間:56分
このあたりの学習してるとちょいちょい弁理士ってワードが出てきて、仕事内容は何となく知ってるけど詳しく調べてみようかなと思って検索しようとしたら割と上位に「弁理士やめとけ」って出てきて笑った😂
— はぎ@中小企業診断士の卵 (@Beetle_0307)Sat Nov 06 10:26:35 +0000 2021
「弁理士はやめとけ」というネットの声 結論
ネットの声を集めたところ、「試験勉強が辛い」「田舎だと仕事が無い」というものがありました。
具体的な意見を挙げてみます。
「弁理士はやめとけ」というネットの声
私がこうして弁理士として偉そうにできるのも、弁理士なんて早く辞めたいとか大口叩けるのも、佐藤先生のおかげなんだよなあ。 https://twitter.com/satotakubenrisi/status/1352584740059025409 …
— H.KOSHIBA@富山にこられま…した!|TOEIC950挑戦中😋 (@koshiba_jp)Fri Jan 22 15:57:45 +0000 2021
@cafe_love_ring 自分は理系で某東京の国立→海外で博士号→国家公務員→弁理士資格取得→早く辞めたい←今ここ
— きの@生涯一虎党 (@juni_ca_wa_ii)Thu May 05 12:43:44 +0000 2011
よくある話らしい。「先日、とある特許事務所在職中の弁理士の方から、所長の仕事の仕方が自分には合わないので辞めたいという相談がありました。」 http://ameblo.jp/brainajinzai/entry-11191451688.html …
— ドクガク(弁理士内田浩輔) (@benrishikoza)Tue Oct 30 02:56:28 +0000 2012
個人的にはこの中でも司法書士と調査士がおすすめ。弁理士はどうしても特許がらみの仕事だと都市圏でないと仕事し辛いと思う。その点、司法書士と調査士は田舎でも問題無し。
— 筋肉地蔵 (@saekigymsho)Fri Jul 30 01:37:55 +0000 2021
昨日短答試験だったそうな
弁理士試験の辛いところは、どれだけ苦労しようが、どれだれ時間や金を費やそうが、どれだけ悔しい思いをしようが、どれだけ他人と比較しようが、落ちる時は落ちる
それ以上でもそれ以下でもない
その過程にドラマも無ければ感動のフィナーレもない
あるのは合否の現実だけ
— てとりす (@tetorian184_4)Mon Jul 19 12:20:48 +0000 2021
弁理士の能力って同業者であれば一瞬で見抜けてしまうのですよね。
これが弁理士の辛いところ。
明細書作成以外の業務なら極端な話高いスキルがなくてもできるので(人依存性が小さい)、ビジネスとしてやるならそこだよねぇ。
明細書を書きたくない弁理士も増えているので何とも言えませんが…
— 国際派アラフォー弁理士@仮想通貨HODLER-KAVA使い🚀 (@globalbenrishi)Tue Jun 08 09:07:20 +0000 2021
2015年にオックスフォード大学と野村総研が報告したAIに代替される可能性のある資格として、弁理士は92%だったのに対して中小企業診断士はなんと0.2%でした。
もちろん弁理士の仕事がAIに全て取って代わられるとは到底思えませんが、定型化し辛い診断士の仕事の代替可能性が低い点は納得できます。
— 斉藤 直彦@弁理士・中小企業診断士 (@mspcl_all)Thu Mar 25 23:12:04 +0000 2021