

スマホゲームのレベル上げに便利な自動タップアプリ。
banされる危険は無いのか?twitterの噂を調べました。
利用規約の記載内容はグレー
例えばドラクエウォークの場合、自動ソフトウェアの利用に関しての記載はあるものの「サービス改変を目的とした自動ソフトウェア」と取れる表記となっており、記載内容はグレーです。
3.7 違法行為
ユーザーは、チート、ボット、自動ソフトウェア、不正侵入ソフト、モッド、その他本サービスを改変する事を目的とするソフト等を制作しまたは利用しないものとします。
また2019年11月には、運営から「利用規約遵守のお願い」として、以下のようなお知らせが発表されました。
自動タップアプリを使っている人は結構いる
意外と使っている人は多い模様です。
とりあえずドラクエウォークはオートクリッカーとウォークモードで自動レベル上げさせてる
— ときっち(たまごっち) (@TErikuson) August 15, 2020
#ドラクエウォーク
月次活動報告(笑)
まだ今日1日ありますけどね。
ついにオートクリッカーの有料プラン購入しました。199円。
もっと早く買っとけば良かったよ。
効率が 255 あがった!4月最後、良い一日を! pic.twitter.com/2r4KtCY0eS
— アドビーマン (@AdbeAdobeman) April 29, 2020
ドラクエウォークの交換所連打する仕様にしたのほんと謎 オートクリッカー使ってもダルすぎる
じょうぶな木足りなすぎてキバとか余りまくり pic.twitter.com/De9NiuAbOl
— 魔導師のタマゴ (@TMG_Tamacha2424) May 15, 2020
自動タップアプリはbanされるのか?ツイートを集めてみた
続いて、自動タップアプリはbanされるのか?
他のゲームを含めて、banに関するツイートを集めてみました。
#リゼロス 冤罪秋のBAN祭り開催されてて草
BAN条件なんなんやろ?
俺も結構長い時間オートクリッカー放置してるけど無事だな🙄— りこりす (@lycoris3rd) October 16, 2020
グラブルのスロット、UWSCじゃなくてオートクリッカーでやったらbanされないかな?
— りくと (@machinedollww) March 28, 2017
https://twitter.com/dosei_Bangdream/status/1313124086789201921
https://twitter.com/plepi_/status/1263262015822282753
マクロとかオートクリッカーもBAN対象じゃないのかな。
まあ何でもかんでも放置の運営よりはいいけど。— あさひ (@crowfield_hs) November 19, 2018
オートクリッカーってBan対象じゃなかったっけ?
使っている人いるんだw— タロウ|17歳|🇳🇿ニュージーランド🇳🇿| (@taroj1205) July 26, 2020
元々ある機能でオートクリッカーできるらしいけど垢BANとかは嫌なので断念
— 御子柴(みこしば) (@mksb_3548) September 22, 2018
ほんとですか…オートクリッカーとか使っていたらBANされてる可能性もありますけど…
それ以外だったら本当に悲しいですね(><)— Tk (@Tk94179417) June 15, 2020
箱開けにオートクリッカー使いたいけどBANされるの怖いチキン
— Almedia0a0 (@Bluesunday11) December 4, 2019
おはよ
オートクリッカーってbanされる事もあるみたいやね(何のために広告非表示にしたかわからん)
まぁTwitter上に上げないようにはするかな
教えて頂いた方ありがとうございました
オートクリッカーはゲームにもよるけどbanされるリスクも少なからずあるんでご利用は計画的に— くりいむぱん (@Happycreampan) March 1, 2020
https://twitter.com/fehdaidai/status/1231055945058279426
結論として「自動タップアプリを使ってbanされた」という情報は見つけられませんでした。
「自動タップアプリ」の使用は自己責任で
結論として、記事執筆時点では(ドラクエウォークに限ると)
- 自動クリックアプリの使用に関してはグレー
- banされた人は見つけられなかった
です。
※当記事は自動タップアプリの使用を推奨するものではありません。
もし利用される場合は自己責任でお願い致します。